ウラゴマダラシジミ

2018年5月19日

ウラゴマダラシジミ_e0156157_15462617.jpg


いよいよゼフィルスの季節になりました。

今年もウラゴマダラシジミの撮影から。
数日前から♂は発生しているとのことでしたので、♀の羽化直を狙って出かけました。
ウラゴマダラシジミはイボタの木の中を飛び回ったりするので、綺麗な個体を撮影するためには羽化直後を狙う必要があります。

ポイント到着後すぐ、羽化後まもない♀を見つけました。
翅がまだ柔らかく、翅を開くには時間がかかりそうです。

ウラゴマダラシジミ_e0156157_15455881.jpg


しばらくすると、♂に見つかり交尾。
ウラゴマダラシジミ_e0156157_15460114.jpg

こうなると、当分は♀の開翅は望めません。


仕方がないので♂を撮影したり、他の♀を探したりして時間つぶしです。
♂は擦れた個体が多い中、比較的新鮮な個体を見つけて撮影。
紫色がとても綺麗です。
ウラゴマダラシジミ_e0156157_15460683.jpg


この日は気温が低くて風が強く、撮影には苦労しました。
折角、翅を開きかけても風が吹いて閉じてしまうということの繰り返しでした。


しばらく、時間をつぶした後、今朝見つけたものとは別の綺麗な♀が少し翅を開いてくれました。
ウラゴマダラシジミ_e0156157_15461078.jpg


その後、羽化直♀の交尾も解けて、いよいよ開翅を待ちます。
すると待望の瞬間が。
ウラゴマダラシジミ_e0156157_15461594.jpg


前翅外縁の黒帯にうっすら小さな傷がありますが、まぁ文句ないでしょう。

ウラゴマダラシジミ_e0156157_15461894.jpg



時折、風に吹かれて翅をばたつかせます。

ウラゴマダラシジミ_e0156157_15462351.jpg



アップで
ウラゴマダラシジミ_e0156157_15462617.jpg

ウラゴマダラシジミ_e0156157_15463074.jpg



少し移動してこの日一番の開翅。
残念だったのが、この時には陽射しが強くなり、色が飛んでしまいました。
白色のビニル傘も持っていたのですが、かざす余裕はありませんでした。
ウラゴマダラシジミ_e0156157_15463409.jpg


全開写真は撮れませんでしたが、美しい姿にうっとりです。

現地では蝶友さんたちと楽しくにぎやかに撮影することができました。
皆さま、ありがとうございました。








.









by lycaenidae | 2018-05-20 16:14 | Comments(0)

春から秋にかけては蝶を、冬は鳥を中心に撮影します。


by lycaenidae
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31